ユースキンAは、ユースキン製薬から販売されている医薬部外品のクリームです。
このクリームにはビタミンがたっぷり配合されています。 家庭に1つ置いておくと役立つとされているクリームで、効能にはひび、あかぎれ、しもやけと記載されています。
配合されている成分はビタミンB2にビタミンE酢酸エステル、グリチルレチン酸、ビタミンC、ヒアルロン酸、dl-カンフル、グリセリンです。
ユースキンAの効果には、シミという表記はありませんが、使用してシミが薄くなったという口コミがあるようです。本当にシミに効果があるのでしょうか?
ユースキンAは顔のシミに効くの?本当?嘘?併用して使って意味がある!
シミへ働きかける成分
ユースキンAには、ビタミンCが配合されています。このビタミンC、シミ対策の化粧品ではよく配合される成分ですね。シミ対策だけでなく、色素沈着の改善にも良いとされています。
しかしビタミンCは、安定しない成分なので化粧品に配合してビタミンCとしての効果を得るためには、ビタミンC誘導体となっている事がほとんどです。
または生ビタミンCなどがあります。 ユースキンはビタミンCとしか表記されていませんし、配合目的も保湿となっていますので、シミへの効果は期待できません。
実際に口コミを検索してみても、ユースキンAでシミが消えたという人は少なく、他の化粧品と併用してシミへの効果を実感している人が多かったです。
保湿成分でシミ対策?
ではビタミンC以外の成分でシミを予防できるのでしょうか。 ユースキンAには、炎症を抑える成分としてグリチルレチン酸が配合されています。 紫外線でダメージを受けたお肌を鎮静化させるにはこの成分は役立ってくれるでしょう。
しかし、その後のケアでシミになるかどうかは変わってきますからユースキンAだけでシミ対策はできません。 それからユースキンAには沢山の保湿成分が配合されています。
シミ予防の観点から見ると、シミになりにくいお肌にするためにしっかりと保湿をしておくことはとても大切です。 お肌が乾燥しているとどうしても紫外線の影響を受けやすくなってしまいます。
そこでシミにしないために、ユースキンAで保湿をしっかりするというのはおすすめです。 しかしシミが消えるというわけではありません。 シミのできにくいお肌にするためにユースキンを活用するのはとても良いです。
繰り返しますが、ユースキンだけでスキンケアを完了させることは難しいので 化粧水や美容液もプラスしてユースキンAを使ってくださいね。 この時に使用する美容液や化粧水でシミ対策できる成分が配合されているものを選ぶととても良いです。
おすすめの美白成分は?
ではユースキンAと一緒に使うスキンケアアイテムには、どのような成分が配合されているものを選ぶと良いのでしょうか。 おすすめの成分をご紹介します。
まずは、ビタミンC誘導体です。ビタミンCを安定化させたもので、しっかりお肌に浸透します。 シミ予防、色素沈着予防、ニキビ予防、毛穴の引き締めなどの効果を期待できます。
続いてトラネキサム酸があります。トラネキサム酸は、肝斑の対策におすすめの美白成分です。濃いシミにもしっかり働きかけてくれます。
そして最後がアルブチンです。こちらも美白効果の高い成分として認められていて多くの化粧品で配合されています。 以上の成分をたっぷり使ったクリームがあります。
それがフレキュレルです。(※フレキュレルは非常に優れた商品です。ぜひ一読ください。) フレキュレル以外にもメーカー独自で美白成分を配合していたり、複数の美白成分を組合わせているものなど色々な商品があります。お肌に合うものを選んで使ってくださいね。
ただし美白化粧品の効果をしっかりと出すためには、お肌の土台が整っている必要があります。 (ターンオーバーを爆速させて顔のシミを倒す方法7選!) 肌が乾燥していたり、バリア機能が低下しているような状態だと、まずはそちらを改善させるのが美白コスメの効果を高めるために必要となります。
そのためにユースキンAを使って肌の状態を整えてあげてください。ちなみにユースキンアを顔に塗ると危険という噂がありますが、nagisaではそのような事実はないと考えています。
確かに顔専用の商品ではないですが、保湿目的で塗ることもありますし、第一顔につくと危険な商品が販売されていると思いますか?変な噂にはだまされないようにしましょう。